不動産投資。
もともと興味はありました。
素人考えですが、東京で長く賃貸生活をする中で、
最初に区分を買っておけば長く支払ってきた家賃の元はとれたし、
「自分が転居しても、貸しておけば収益になるな…」とか。
(まさか博士課程まで進学するとは思っていませんでしたが)
親戚の空き家を売り払う際に、
水回りをリフォームして150万円で売却したところ、
収益としてはプラスになりました。
しかしその後、買主が300万円の値を付けて売ったみたいです。
結果として、150万円損したようなもんです。
父の退職後に築50年の実家をリフォームした時も、
もっと合理的な方法があったんじゃないかと思います。
リフォームで壁や床を取っ払い始めると、
いたるところにガタがきていることがわかったのです。
業者が知り合いだったので、
大工仕事(DIYのようなこと)も教えてもらいながらやりましたが、
リフォーム費用がかなりかさみました。
結果として、もっと便利な場所で新築していた方が良かったかな?
とも思いました。
このような実体験の中で、
不動産には漠然と興味を持っていたので、
同じ地元で不動産投資で成功している同年代の存在
が気にならないわけありません。
もしかしたら、自分にもチャンスはあるんじゃないだろうか。
そんな風に思いながら、不動産投資についての勉強を始めました。
コメント